未分類 サイト閉鎖のお知らせ 去年から環境が変わり、ブログの更新がすっかり滞ってしまっています。 今後も更新の目処が立たず、サイトを閉鎖することにしました。 こんな需要の無いブログでも、記事を読んでくださる方がいてくださったことに感謝いたします。 ... 2021.03.21 未分類
雑記 慢性膵炎に見舞金を支給してくれる自治体 病気の人に対する見舞金制度 慢性膵炎患者に対して見舞金を支給してくれる自治体があるんですね。 長野県の松本市では指定難病、ウイルス肝炎、小児慢性特定疾病の医療費受給証を持つ場合のほか30種類の疾患の患者について「特定疾患患者見舞金」... 2020.10.02 雑記
雑記 膵炎の薬による新型コロナウイルスの研究が進んでいますね 膵炎の薬であるカモスタットメシル塩酸。通常は医師の処方箋が無いと購入できませんが、無くても購入する方法はありますし、価格も高騰していたころのマスク1箱分ぐらいです。予防効果を期待して既に購入している人がいるのかもしれせん。 2020.09.21 雑記
慢性膵炎 慢性膵炎と血糖値 定期検査で血糖値と肝機能が高値を示しました。しかし、この2つの高値については検査までの生活習慣から予想しており、その予想通りの結果だったので特に心配はしていません。検査数値のどのように上下するかを知っているのは大切なことかもしれません。 2020.09.10 慢性膵炎
雑記 慢性膵炎と脂質制限 慢性膵炎の方、脂質制限はどれぐらいに設定していますか?私は1日30グラムという制限でこれまで過ごしてきましたが、ちょっと制限を緩めることにしました。 2020.09.09 雑記
慢性膵炎 膵臓がんの新しい抗がん剤 慢性膵炎患者にとって一番怖いのは膵臓がんだと思います。 しかし、膵臓はおなかの深いところにあり、他の臓器や血管に囲まれているためがんの発見が難しく、また、細胞を採取して検査するということも難しいそうです。 私は数年前まで膵管... 2020.08.04 慢性膵炎
慢性膵炎 膵臓がんとn-3多価不飽和脂肪酸摂取 n-3系多価不飽和脂肪酸には、血栓を予防したりLDLコレステロールを低下させるものがあり、様々な健康効果で知られていますが、それだけではないかもしれません。研究によると、n-3多価不飽和脂肪酸摂取量が多いと膵臓がんにかかるリスクが低下するかもしれないということです。 2020.07.27 慢性膵炎
低脂質 なつめチップス 乾燥なつめという食品を食べたとこはありませんでしたが、食物繊維やミネラルが豊富で、便通や塩分の摂り過ぎに効果があるかもしれません。 また、低脂質食品としては少量でも満足できるため、間食として食べるようにすれば、カロリーの摂り過ぎ防止が期待できそうです。 2020.07.23 低脂質
慢性膵炎 大豆製品と膵臓がん 大豆製品と聞くと体にいいイメージが浮かぶのは私だけではないと思います。 植物としてはたんぱく質が豊富で、他にも様々な栄養素を含み、健康食品というイメージを持っているひとは多いのではないでしょうか。 大豆に含まれる栄養成分 ... 2020.07.12 慢性膵炎