チーズ蒸しパンを作った時のクリームチーズがまだ残っていたので牛乳プリンに入れてみました。
それだけだと寂しいので、クリームチーズ風味マシュマロと牛乳で作るプリンを上に乗せてあります。
栄養成分
エネルギー 196kcal
たんぱく質 12.6g
脂質 4.7g
炭水化物 31.6g
食塩相当量 0.3g
材料
<下層>
低脂肪牛乳 100g
クリームチーズ 10g
上白糖 10g
ゼラチン 1.5g
ミントの葉 1枚
<上層>
クリームチーズ風味マシュマロ 20g
低脂肪牛乳 10g
作り方
<下層>
1 耐熱ボウルにクリームチーズを入れ電子レンジ500Wで10秒加熱
2 1に低脂肪牛乳100gを少しずつ入れながらかき混ぜる。クリームチーズが溶け切らずに残ると思うので、電子レンジ500Wで1分ずつ加熱しながらかき混ぜ、完全に溶かす
3 2を60℃~80℃まで加熱し、上白糖とゼラチンを加えて完全に溶かしたら冷蔵庫で表面が固まるまで冷やす
<上層>
1 耐熱ボウルにクリームチーズ風味マシュマロと牛乳を入れ電子レンジ500Wで20秒加熱
2 1をよくかき混ぜ、冷やした<下層>の上に静かに流す。このとき<下層>が見えなくなるように満遍なく流してください
3 2を冷蔵庫で冷やし固める
4 ミントの葉を飾って完成です
出来上がりはこんな感じです。
流石に脂質が高めになってしまいましたが、それでも5g以下なので、私的には許容範囲です。そして、5g以下の割には濃厚さが出てくれたかな、という感じです。
また、全く狙っていなかったのですが、たんぱく質が結構摂取できます。鮭の中では脂質が低く、私がよく食べる紅鮭1切れ(60g)のたんぱく質が13.5gですから、このプリンに含まれるたんぱく質12.6gというのは、なかなか高い数値だと思います。
ちなみにこのプリン、マシュマロを溶かした時の泡が上で固まるので、泡・マシュマロ・プリンの3層になってしまいます。